目次
<2020年>音楽ストリーミングサービス徹底比較!!&おすすめ紹介
みなさん、音楽聴いてますか??
最近、音楽を聴くサービスが色々あって、どれを選べばいいか分からないっていう人も多いと思います。
そこで、名の知れた音楽サービス5個をランキング化して、紹介したいと思います!
今日からあなたも、より楽しい音楽ライフになること間違いなし!!
1位 Spotify
楽曲数 5000万曲
無料期間 30日間
音質 最大320kbps
料金プラン
- Spotify Free
- Spotify Premium
という2種類のサービスが存在します。
Spotify Free | 無料(会員登録あり) |
Spotify Premium | 個人向け 月額980円
ファミリー 月額1480円(6人まで) 学割プラン 月額480円 |
有料版でできて、無料版でできないこととしては
- シャッフル再生のみで、自由に曲を選べない
- 数曲ごとに広告が入る
- オフライン再生ができない
- 選べる音質に制限がある
- スキップ回数に制限がある
などがあげられます。
おすすめ度→★★★★★
Spotifyは個人的に文句なしの1位です!!
このアプリは、まさに”自分の音楽の世界を広げてくれる“ものだと思っています。
最も優れていると思う理由は、「AIによって自分の好きなジャンル、曲調のものをプレイリスト化してくれる」という機能の充実さで、自分好みの曲をこれでもかというほど提供してくれます。
また、”Browse”という機能でヒットソングやジャンル別で探したり、”Radio”という機能で好みで曲を絞り込めたり、楽しみ方は多種多様です。
他のアプリをずっと使っている人にも一度無料版を使ってみることをお勧めします。無料版でもこれらの機能、楽曲の制限はないので、一度試してみる価値ありです!!
2位 Apple Music
楽曲数 6000万曲
ユーザー数 6000万人
無料期間 3か月
音質 最大256kbps
料金プラン
- 個人向け 月額980円
- ファミリープラン 月額1480円
- 学割プラン 月額480円
おすすめ度→★★★★☆
2020年現在、日本で最も利用者数の多い音楽アプリで、iPhone純正の音楽アプリです。
Apple Music最大の特徴は、”自分で所有しているCDや音源コンテンツも一括で管理して、アプリ内で聴くことができる“という点です。
これは非常に便利で、例えば自分で録音したものやリスニングCDをiTuensに保存して、アプリ内で聴くことで作業効率などが上がると思います。
“For You”という機能も便利で、自分のお気に入りの音楽をもとにプレイリストやアルバムを厳選してくれます。
Spotifyと機能の多くは似ていますが、使いやすさやAIの優秀さは、個人的にSpotifyに軍配が上がると思っています。
ですが、Apple Musicの完成度の高さも素晴らしいと思います。
3位 Amazon Music
楽曲数 6500万曲
無料期間 30日間
音質 最大256kbps
料金プラン
- Amazon Music Prime
- Amazon Music Unlimited
という2つの種類が存在します
Amazon Music Prime | Amazon Prime 会員特典(追加料金なし) |
Amazon Music Unlimited | 個人プラン 月額980円
ファミリープラン(6人まで) 月額1480円 Echoプラン 月額380円 |
おすすめ度→★★★★☆
Amazon Musicの特徴は、まず選べるプランが多いことです。特におすすめなのが月額380円のEchoプランであり、Amazon Echoを持っている人であれば破格の値段で音楽を楽しめます。他のサービスに比べて、使い方がシンプルで、プレイリストも作りやすいという印象です。
Amazon Music PrimeはPrime会員なら無料で、ダウンロードすればオフライン再生などもできます。しかし、再生できる曲が100万曲程度と、かなり少ないのが難点です。
4位 LINE Music
楽曲数 4000万曲
無料期間 3か月間
音質 最大320kbps
料金プラン
一般プラン 月額960円
学割プラン 月額480円
無料プランは、1か月に1回、曲のフル再生が可能で、曲の制限なし
おすすめ度→★★★☆☆
まず無料プランは、入っておいて損はないです。
まず、月1で曲のフル再生が可能になったことから気になっていた曲を試しに聴いてみる使い方ができます。
さらに、LINEのプロフィールにBGMを設定することができます。これを自分の好きな曲にして、その曲を友達が聴いてくれるなんてことも、、
5位 AWA
楽曲数 5500万曲
無料期間 3か月
音質 最大320kbps
料金プラン
Standard 月額980円
Free 月額0円
Freeは、月に20時間の再生までで、広告なしでプレイリスト作成も可能
おすすめ度→★★☆☆☆
AWAの特徴的な機能としては、音や画像からあなたの探していそうな楽曲やプレイリストを検索することができるというもので、曲名を知りたいときに非常に便利ですね。
古い曲がとても充実していますが、最近の曲が少なく、新しい楽曲が入って来づらいというのが難点です。
まとめ
今回は、音楽ストリーミングサービスを比較してみました!!
紹介しきれなかった機能などもあるので、気になったアプリについては詳しく調べてみてもいいかもしれません。
ランキングはあくまで個人的なもので、どれも素晴らしいサービスなので、結果としては全部おススメです!笑
ぜひ自分好みの音楽アプリを見つけて、さらに音楽を楽しんでください!!